こいのぼり‐うろこの製作‐
年長:月組
月組さんの鱗は、絞り染めでできています!一人ひとり鱗の形の布にビー玉と輪ゴムを使って絞りの模様をつけました。ビー玉を布でくるみ輪ゴムをきつく巻きつけていきます。しっかり巻きつけないと模様がうまくでないので、子どもたちは一生懸命指に力を入れて頑張りました。模様をしっかりと出すために、みんな根気よく最後までやり遂げていました。
ビー玉を付けた後は、染料が入ったバケツに入れて染めます。「どの色にしようかな?」「きれいに染まりますように!」と一人ひとり嬉しそうに入れていました。
数日後、乾いた布からビー玉を外しました!すると・・・輪ゴムで留めていたところが染まらずに白く色が抜けていて、鱗に模様が出てきました。「わぁ!」「見て見て!」と大興奮の子どもたち。大きなこいのぼりにみんなの鱗を付けて完成です!出来上がると「早く飾って~!」と待ちきれない様子でした♪
年中:星組
星組さんは鱗の形の画用紙に“はじき絵”で模様を付けました!
最初に“鱗(うろこ)”の説明をしました。魚のお洋服みたいに・・・と伝えると、「鱗の形知ってる!」と鱗型の画用紙に鱗をたくさん書いていたり、お魚だから・・・と波の模様をたくさん描いたり・・・「“はじき絵”ってどんな風になるのかな?」とワクワクしながらクレヨンで模様を描いていた子どもたちでした。
クレヨンの上から絵の具で色を塗ると・・・クレヨンで描いた所だけ絵の具の色が付かず、浮き上がっているような模様が出てきました♪はじめは真っ白だった画用紙が鮮やかに色付いて子どもたちも嬉しそうでした!また色々な技法を使って楽しみたいですね。
こいのぼりが飾られると虫網で捕まえようとしている可愛らしいすがたも・・・♪
年少:ちゅーりっぷ組
ちゅーりっぷ組は鱗の形の画用紙に一人ひとり手形を絵の具で付けていきました!まだまだちいさな手形が可愛らしく鱗に並んでいます♪
手のひらに絵の具を塗ってスタンプのように画用紙に押していったのですが、絵の具の感触がひんやり気持ちよく感じられたり、初めての経験にちょっぴり驚いている子どももいました。嬉しそうにしている姿も楽しそうにしている姿も、ちょっぴりドキドキしているすがたも可愛らしいちゅーりっぷ組さんでした!
完成後空で泳いでいるちゅーりっぷ組のこいのぼりを見つけて「あ!ぼくのだ!」と嬉しそうに指をさしていました♪