こいのぼり 年長:月組
こいのぼり 年長:月組
年長:月組さんのこいのぼりは、白い布を染めて作りました!今回は【絞り染め】という手法を使った染め物に挑戦しました。この手法は毎年、年長組が行っている手法で「月組さんになったからできる!」と張り切っていた子どもたち!
ビー玉を白い布で包み、輪ゴムで留めたものを染めることで、輪ゴムで絞った布の部分が染まらずに丸い形の模様が付くという手法です。1日目は模様をつける日、2日目は染める日、3日目はビー玉を取る日と3日間かけて作ります。
1日目はビー玉を白い布で包み、輪ゴムを留めていきます。初めは「難しいな、、」という声も聞こえてきましたが、だんだんとコツを掴んでいきました!

2日目は赤、オレンジ、黄緑、水色の4種類の中から好きな色を選び、染色液が入ったバケツの中に入れていきました。子どもたちは「どんな風に染まるのだろう?」とワクワク♪ 最後はみんなで「綺麗に染まりますように…」とパワーを送り、お祈りをしました!

3日目はビー玉を取っていきます。ドキドキしながらビー玉を取ると、綺麗な模様が!子どもたちは目を輝かせ、笑顔いっぱいになっていました☆

天使幼稚園ではこどもの日は過ぎても、少しの間こいのぼりを飾っています。
青空に空高く、舞っています!